お肌の調子が悪いから、ずっとマスクを付けて隠している。
花粉やインフルエンザ対策・コロナ対策など、マスクを着け続ける事でお肌が荒れてしまう。
そして、そんな荒れているお肌を隠したい!!
「マスクを付ける事で起こる肌荒れ」中にマスクを付け続ける事で、お肌は更に悪い状態になってしまいます。
マスクが必要の無い時は、マスクを外しましょう。
肌荒れを隠したい気持ちは分かりますが、肌荒れ中は少しでもマスクから来るお肌への刺激を無くす事が重要です。
参考にしていただければ嬉しいです。
マスクで肌荒れを感じた時の対処法をお伝えします!
これが、マスクでの肌荒れのサインです。
ご自身の肌をよく観察して荒れている部分をチェックしてくださいね!
マスクが当たる部分にワセリンを塗る
サンホワイトは、ワセリンの不純物を取り除いた高純度でお肌に優しいワセリンです。
敏感なお肌に使うには、白色ワセリンやヴァセリンよりもサンホワイトが純度が高くオススメです。
お肌にワセリンを塗るのはべたつきが気になるかもしれませんが、
- マスクがお肌に直に触れないようにする為に
- マスクを外した時の乾燥を防ぐ為に
ぜひ、取り入れて欲しい方法です。
マスクの下にシルクのインナーマスクをする
マスクの下にシルクのインナーマスクをする事で、直接お肌に当たるのがお肌に優しいシルクとなります。
「マスクこすれ」からくるお肌への刺激が減少します。
マスクを使う時間を短くする
肌荒れを隠す為にマスクを使っている場合は、できるだけマスクをしないようにしましょう。
マスクをしない方が肌荒れが早く治ります。
コロナや花粉症やインフルエンザ対策でマスクをする場合は、マスクが必要無い場所ではできるだけ外すようにしましょう。
面倒かもしれませんが、マスクがお肌へ触れている時間をできるだけ短くする事は、肌荒れ改善への近道になります。
マスクで肌荒れ!敏感肌で元アトピーの私のマスク荒れを写真で公開します!
これは、ちょうどマスクで肌荒れを起こしている状態です。
少し赤くなっている部分があります。
カサカサになっている
皮むけが起こっている
マスクで肌荒れを起こしている状態から、更にマスクを着け続けた為、赤くなり、皮むけができ、ブツブツが出来るようになりました。
マスクの淵とゴム部分が動く事での「こすれ」により、皮膚が薄くなってしまった結果、どんどん肌荒れが悪化しました。
マスクの淵やゴム部分以外のマスクの中心部分のお肌はカサカサになっています。
マスクで隠れている部分がほぼ肌荒れしている状態です。
肌荒れは治したいけれど、マスクは必要だし…
困る!
お肌が荒れている時のスキンケアは優しくが鉄則
こすらないスキンケア!
敏感肌さんのスキンケアと言えば、「優しくこすらないスキンケア」が鉄則です。
お肌が荒れている時は、特に優しくしてください。
お顔全体がケガをしているイメージで、傷口に触るくらいの優しさでスキンケアをしてあげてください♪
いつも使っているスキンケアでお肌がピリッと刺激を感じたりする時は、刺激のあるアイテムは使わないようにしましょう。
私はお化粧水で刺激を感じるので、お化粧水を使わなくなりました!
皮膚科医の先生もこのように言っています。
マスクで肌荒れしているときのスキンケアは?
・いつも以上に優しい洗顔
・クレンジング不要なメイクだとなおよし
・保湿は大事だけどあれこれアイテムを使わずシンプルに
・レチノールなど機能性化粧品は中止
・マスクは個室などではこまめに外す
・顔を触らない
・バランスのよい食事
・早めに寝る— 小林智子【皮膚科医】 (@kobatomo_1) May 2, 2020
季節によっては手放せないマスク。
敏感肌さんは、ワセリンを塗る、インナーマスクを使う方法をお試しいただければと思います。
マスクでの肌荒れが早く治りますように。
不織布マスクの刺激に耐えきれず、アトピー肌に良いと言われるシルクのマスクを購入しましたので口コミです! 使い捨てマスクを使い続ける日々にお肌が悲鳴を上げていませんか? マスクを付けている部[…]