エマコッカーナヘアオイルを使ったので口コミします!
エマコッカーナヘアオイルは100人の美容師さんが共同開発した洗い流さないトリートメント兼ヘアオイルです。
SNSや楽天・Amazonの口コミもとても良い人気のヘアオイルです。
人気とはいえ、本当に自分に合うのか・・・
気になりますよね。
「エマコッカーナヘアオイルが合うか知りたい」
「香りのイメージがもっと知りたい」
「買うか迷ってるから、正直なレビューが見たい」
そんな人に向けて、本音レビューをお届けします!
- エマコッカーナヘアオイルを使った本音
- くせ毛や猫っ毛・剛毛でも使いやすいのか?
- 成分を1つずつ解析して安心かどうかをチェック
- 人気オイルとの徹底比較で、買いかどうか判断できる!

エマコッカーナヘアオイルとは?

項目 | 内容 |
---|---|
商品名 | エマコッカーナヘアオイル |
内容量 | 60ml |
価格 | 約3,630円(税込) |
香りの特徴 | チューリップ・ローズ・アップルブロッサムなど上品な花の香り |
テクスチャー | とろみがあり糸を引くような濃厚オイル |
使用タイミング | 濡れ髪にも乾いた髪にもOK(朝・夜 どちらでも) |
特徴 | 10種のボタニカルオイル/UVカット/ヒートプロテクト/プロ共同開発 |
対象の髪質 | 全髪質対応(特に乾燥毛・くせ毛・ダメージ毛に◎) |
容器タイプ | スポイト式 |
製造国 | 日本 |
エマコッカーナヘアオイルは、美容師100人と共同開発された“プロ仕様”のプレミアムヘアオイルです。
花々のような上品な香りと、サラサラ・ツヤツヤな仕上がりが魅力。
どんな髪質にも使いやすいと話題のアイテムです。
エマコッカーナヘアオイルは、粘り気のある濃密なオイルなのに仕上がりは軽やか。
朝のスタイリングにも夜のダメージケアにも使える“2WAY”で、「何を使ってもイマイチだった人」にこそ試してほしい逸品です。
エマコッカーナヘアオイルは美容師との共同開発って本当?
「美容師監修」ってよく聞くけど、エマコッカーナはちょっと本気度が違います。
エマコッカーナヘアオイルは、実際に現場で働く100人の美容師と一緒に「理想のヘアオイルってどんなもの?」を徹底的に追求して開発されたものなんです。
現場でお客様の髪に触れているからこそわかるリアルな悩みや使い勝手の声が、しっかり反映されたヘアオイルです。
- オイルなのに“サラサラ軽やか”な仕上がり
- つけた瞬間からまとまり“忙しい朝に助かる”
- スタイリング剤としてもケアアイテムとしても“1本で2役”
ただの「美容師がプロデュース」ではなく、開発段階から試作→テスト→改善のプロセスを繰り返し、何度も現場で試されて生まれたという背景も。
「これはプロが本気で作ったやつだ」って、使った瞬間にわかる仕上がりですよ。
エマコッカーナヘアオイル内容量・価格・発売日は?
エマコッカーナヘアオイルの内容量は60mlです。
1回に使う量が少ないので、ミディアムヘアの人で約1.5〜2ヶ月ほど使える量となっています。
実際に使ってみると、「スポイト式で必要量を細かく調整できる」のがとても便利。
無駄づかいが防げるのもポイント高いです!
お値段は税込3,630円(2025年5月現在公式参考)。
この価格帯で、香り・仕上がり・成分・プロ美容師の開発ストーリーまでついてくるのは、かなりハイコスパな印象!
発売日は2023年5月17日です。
発売当初から注目をあびていた事もあり、すでに人気リピーターが多いヘアオイルですよ。
エマコッカーナヘアオイルを使った私の感想!

エマコッカーナヘアオイルを実際に使ってみると、とろ〜んと糸を引くほど濃厚なオイルなのに、つけた瞬間スッと髪に馴染んでサラッサラでツヤッツヤ。
手ぐしを通したときのスルン感が気持ちよすぎて「え…私の髪、今だけ女優?」って思っちゃっうレベル!
エマコッカーナヘアオイルの香りは、瑞々しく高級感がある爽やかなお花の香り。
強すぎない優しい爽やかな香りが“清楚な良い女感”をしっかり演出してくれる。
近づいてくれる人にだけ香る特別な香り。
良くないですか?
- 糸を引くくらい濃密なのに、べたつかない
- 手触りがつるん、さらんっ。とにかく良い。
- ほんのり香るお花の香りが上品で清楚感
- 少量でしっかりまとまるからコスパよし
- スポイト式で使いやすい&清潔感あるボトルも好き
エマコッカーナヘアオイルの質感は?
はじめてエマコッカーナヘアオイルを使った時にビックリするのは、オイルの質感だと思います。
オイルをスポイトで吸い上げてみると、糸を引くくらいのねばねば系オイルです。
使いすぎると髪洗ってない人みたいになってしまうかも・・・。
と思って少しずつ使ってみると・・・
髪にのせた瞬間に、「あれ?軽っ!?」となるはず。
手のひらに出したときはドロっネバっとしてるけど、ふわっとなじんで髪に馴染む感じ。
ベタつかないのに毛先はしっかりまとまって、濡れたような艶が生まれるんです。
エマコッカーナヘアオイル、さすが美容師100人で共同開発したヘアオイルです。
髪がツヤッ・さらっになるって本当?
エマコッカーナヘアオイルはつけた瞬間…「えっ、髪質変わった?」ってなるレベル。
濡れた髪でも、乾いた髪でも、オイルを毛先になじませた瞬間に“質感が一変”するんです。
「パサパサ」だった毛先が、「するんっ」「つるんっ」って、まるでトリートメント直後の髪みたいな手触りに。
コーティングされて守られてる感覚があって、でも不思議なほど重くないのがスゴイ。
朝つけて出かけて、夕方鏡見ても「あ、まだツヤある…」って実感できますよ。
香りが唯一無二!「良い女の香り」とは何なのか?
エマコッカーナヘアオイルの香り、ほんとに最高なんです。
ふわっと香るのは、チューリップ・ローズ・アップルブロッサムをベースにした、優しくて凛としたお花の香り。
「甘ったるい」とか「強い」ではなくて、空気の中にふんわり漂う“洗練された香り”って感じ。
- 香水の“残す香り”ではなく、近づいた時にだけふわっと香る
- 爽やかで瑞々しく甘すぎない、上品な香り
- フローラルなのに、甘さ控えめで透明感があって、鼻に残らずスッと消える
香りが控えめなので香りに敏感な人でも使いやすいはず。
むしろ「普段は無香料派」っていう人にも「これならアリ…!」って言わせちゃうような、“引き算の美学”を感じる香りなんです。
なにより、香りが“女っぽさ”を自然に引き上げてくれる。
自分でつけてるときは「うんうん、私ちょっといい感じ」ってテンションが上がるし、他人に香ると「この人、清潔感あっていい香りするな」って思われるはず。
香水をつけるほどじゃないけど、ほんのり“いい女”でいたい人にぴったり。
どんな髪質に合う?くせ毛・猫っ毛・ダメージ毛もOK?

結論から言うと、エマコッカーナヘアオイルは全髪質対応OK!
特に効果を実感しやすいのは「パサつきやすい髪」「広がりやすい髪」「熱や乾燥でダメージが蓄積している髪」。
「猫っ毛だけど重くなるのがイヤ…」って方にもおすすめ。
少量でしっかりツヤが出て、ペタンとならずにサラッと仕上がりますよ!
「髪が多くて広がりがち」「乾燥毛で手ぐしが通らない」って人には、オイルのコーティング力が心強い味方になるはずです◎
髪質別おすすめ度【猫っ毛・くせ毛・硬毛で比較】
髪質タイプ | 合う度 (★5満点) | 使い方のコツ | 特に効果を感じたポイント |
---|---|---|---|
猫っ毛 | ★★★★☆ | 毛先中心に少量でOK | 軽やかさを保ちながらツヤ出し |
くせ毛・広がり | ★★★★★ | 濡れ髪に使って乾かすと◎ | まとまり力&湿気に強い |
硬毛・多毛 | ★★★★★ | 多めに使っても重くなりにくい | まとまりとツヤの持続力が高い |
「髪質によって合うオイルが違う」ってよく言いますよね。
エマコッカーナは、その概念をいい意味で裏切っていると感じます。
①猫っ毛さんにも大人気!
通常なら「オイルは重くなるから…」と敬遠されがちですが、これは1〜2滴でもツヤが出る&べたつかないので使いやすいはず。
根本に近い部分は避けて、毛先中心に使うと◎。
②くせ毛・広がりやすい髪には救世主!
「朝のまとまり感がぜんっぜん違う!!」と驚きの口コミが多数。
濡れた髪につけて乾かすと、うねりも抑えられて1日中ストレスフリーですよ。
③硬毛・多毛タイプはしっとりまとまる!
「重めのオイルでもまとまりが続かない」って悩みが多いと思いますが、エマコッカーナはツヤ出し+しっとり感の持続力がバランス◎
スポイト式で髪の長さで量が調整しやすいのもポイントです!
エマコッカーナヘアオイルの全成分を解析!
シクロペンタシロキサン、ジメチコン、安息香酸アルキル(C12-15)、イソノナン酸エチルヘキシル、イソステアロイル加水分解ケラチン(羊毛)、イソステアロイル加水分解コラーゲン、ツバキ花エキス、ツバキ種子エキス、ツバキ種子油、チャ種子油、ヒマシ油、アルガニアスピノサ核油、アーモンド油、コメ胚芽油、アボカド油、アンズ核油、カニナバラ果実油、ユチャ種子油、(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー、イソステアリン酸、イソノナン酸イソノニル、香料
エマコッカーナヘアオイルの全成分を、目的別に分類&解説!
エマコッカーナヘアオイルの全成分解析をお伝えします。
「これが入ってるから、こうなるのか!」と理解してもらえるようにまとめました◎
シリコン系
- シクロペンタシロキサン
→ 揮発性のシリコン。軽い使用感とツヤを与え、髪の広がりを抑えます。 - ジメチコン
→ 髪をコーティングし、なめらかさ・ツヤ・指通りを良くします。熱保護にも〇 - (ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー
→ ジェル状の質感を出すシリコン。髪にツヤとしなやかさを与えます。
※シリコンが肌に合わない方(痒み・吹き出物など)はご注意ください。
(柔軟・保湿)
- 安息香酸アルキル(C12-15)
→ 軽くサラサラした感触のエステルオイル。 - イソノナン酸エチルヘキシル/イソノナン酸イソノニル
→ 軽い感触でベタつきにくいエモリエント。髪の柔らかさアップ。 - イソステアリン酸
→ 安定性の高い脂肪酸。柔軟性をプラス。
補修系成分
- イソステアロイル加水分解ケラチン(羊毛)
→ 髪の主要成分ケラチン由来。ダメージ部分に吸着して補修。 - イソステアロイル加水分解コラーゲン
→ コラーゲン由来の補修&保湿成分。髪の水分保持をサポート。
(保湿・柔軟・ツヤ)
- ツバキ花エキス、ツバキ種子エキス、ツバキ種子油
→ 髪の保湿、ツヤ出しに優れた日本伝統の美容成分。 - チャ種子油、ユチャ種子油
→ 緑茶系オイル。抗酸化作用や保湿効果も期待。 - ヒマシ油(キャスターオイル)
→ コクがあり髪の保湿に◎。まつ毛美容液にも使われます。 - アルガニアスピノサ核油(アルガンオイル)
→ ビタミンE豊富。補修・保湿・アンチエイジング効果も。 - アーモンド油、コメ胚芽油、アボカド油、アンズ核油、カニナバラ果実油
→ いずれも保湿・ツヤ出しに良い植物オイル。豊富な脂肪酸やビタミンが髪にうるおいを与えます。
その他
- 香料
→ かなり控えめな香りですが、敏感な方は香りが強く感じることもあるので注意。
「シリコン入り」は悪なのか?
シリコン(たとえばジメチコン)は、髪の表面をコーティングして、摩擦や熱から守るために配合されてる成分です。
シリコンが入っている事で指通りが良くなり、ブラッシングでも絡まずドライヤーやアイロンの熱ダメージからもしっかりガードしてくれます。
エマコッカーナに使われてる「(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー」は、揮発性がありベタつかず、ツヤ感だけを残して消える賢い成分。
「シリコン=悪」ではなく、目的や使い方によっては優秀見方になる存在なんです。
逆にシリコンが入っていないと・・・
「髪まとまらない!」「ツヤ出ない!」「摩擦で枝毛!」となることもあります。
必要な部分には“良質なシリコン”を使うのが今どきのプロ設計。
ただし、シリコンで肌荒れするタイプの方には「悪」になる事もありますのでご注意ください。
エマコッカーナヘアオイルを他の人気ヘアオイルと比較してわかった強み
エマコッカーナの魅力は“香り・仕上がり・使いやすさ”のバランス感覚のよさにあります。
人気のtrack oil No.3やモロッカンオイルと比べても、引けを取りません。
track oilは「香りが強め・重めのツヤ感が欲しい人向け」。
モロッカンオイルは「香りに好みが分かれるけど、ダメージ補修力は高い」。
一方エマコッカーナは、軽すぎず重すぎず、どの髪質にも対応できる万能型!
そしてなにより、「唯一無二の“清楚感のある香り”」が圧倒的な支持を集めていると感じます。
track oil・モロッカンオイル・エマコッカーナを比較
商品名 | 香りの特徴 | 仕上がり感 | 重さ | 髪質との相性 | 使用感の自由度 |
---|---|---|---|---|---|
エマコッカーナ | 爽やかで上品な花の香り | サラツヤ、まとまり◎ | 中間(軽すぎず重すぎず) | 全髪質OK(猫っ毛〜多毛まで) | 朝夜OK、少量でも◎ |
track oil No.3 | キンモクセイの香り | しっとり、濡れ感強め | 重ため | 乾燥毛・硬毛向き | スタイリングや全身にも◎ |
モロッカンオイル | 甘く濃厚なバニラムスク系 | まとまり+補修力◎ | やや重め | ハイダメージ毛向け | 夜ケア中心に◎ |
エマコッカーナは「どの髪質でも浮かずに使えて、香りが上品で、ベタつかない」
年齢・髪質問わず使いやすい万人ウケの理想形だと言えます。
香水のように香りを楽しみたい方は、全身にも使えるtrack oilもオススメですよ!

エマコッカーナヘアオイルがおすすめな人・おすすめしない人

エマコッカーナヘアオイルがおすすめな人・おすすめしない人をお伝えしますね。
人によってベストな選択肢は違うもの。
ここでは実際に使って感じた事をもとに、「こんな人におすすめ!」「これは合わないかも?」をしっかりお伝えしますね!
◎おすすめな人
- 強すぎない“上品な香り”のヘアオイルを探してる
- ベタつかない軽めのオイルが好き
- 自然なツヤ感やまとまりが欲しい(濡れ髪すぎるのはイヤ)
- track oilだと香りがきつい/モロッカンはちょっと重たすぎた
- 仕事や学校にもつけていける、迷惑になりにくい香りを求めてる
△おすすめしない人
- 「濡れ髪・束感・ツヤバッキバキ」が最優先の人(track oilの方が合うかも)
- 甘くて濃厚な海外系の香りが好きな人(モロッカンの香りが合うかも)
- 1,000円以下で探してる人
エマコッカーナヘアオイル私の使い方

エマコッカーナヘアオイルの良さは、“シーンを選ばず使えること”にもあります。
ここでは、実際に私がどうやって毎日の中に取り入れてるか紹介しますね!
▷ 朝:パパッとまとまり仕込み!
忙しい朝は、早くまとまって、手ぐしでキマるが正義!
ブラッシングのあと、エマコッカーナヘアオイルを毛先中心に1〜2滴。
これだけで、広がり・パサつきゼロ、なのにベタつかない!
朝の忙しい時間にふんわりと香るフローラルに癒やされますよ!
▷ 夜:アウトバストリートメントとして
お風呂上がりにタオルドライした髪に使うと、翌朝のまとまりが段違い。
ドライヤー前につけておけば、熱から髪を守ってくれて、翌朝の寝癖もつきにくくなるように感じます。
▷ お出かけ前・デート前:香水がわりに
香りが控えめで上品なので、外食予定があるお出かけでも付けやすいです。
近づいた時にだけふわっと香るを仕込めますよ♡
どこで買える?最安値は?買ってはいけない場所も!
エマコッカーナヘアオイルは店舗販売ではなく“ネット専売”アイテムです。
ドラッグストアやバラエティショップでは見かけないので、買うならネット一択!
ただし!買う場所を間違えると…
- 値段が定価より高い(転売系)
- 古い在庫でオイルが酸化してる可能性
- 偽物やレビュー操作されてる店舗も…
なんてこともありますので、注意してくださいね!
▼正規ルートで安心して買える場所はココ!
ショップ名 | 特徴 |
---|---|
公式オンラインストア | 一番安心。品質管理もばっちり。 |
Amazon公式ショップ | プライム対応で即日届く!販売元は“公式”を要確認! |
楽天市場(公式出店のみ) | 楽天ポイントが貯まる&セール時にお得になることも◎ |
Yahoo!ショッピング | ペイペイ還元狙いならアリ。ただし販売者情報をしっかり確認! |
✕おすすめしない購入先
- メルカリなどのフリマアプリ(未開封でも保管状態不明&偽物リスクあり)
- Amazonの“公式以外”のマーケットプレイス(レビュー偽装が多い)
- 値段が妙に安いショップ(並行輸入品を装ったコピー品の可能性あり)
まとめ:エマコッカーナは香りも仕上がりも“ちょうどいい”が詰まってる

「重すぎず、軽すぎず」「甘すぎず、爽やかすぎず」
エマコッカーナのヘアオイルは、すべてが“ちょうどよく、上品”にまとまってる一本。
最初は「ふつうのオイルと何が違うの?」って思っていましたが・・・
実際に使ってみると、“香り・仕上がり・テクスチャー”のバランス感覚がとても良いと感じました。
他のヘアオイルを試して「なんか違うかも…」って感じた人は、エマコッカーナを一度試してみてくださいね
🎀 この記事が誰かの“自分にぴったりのヘアオイル”との出会いになりますように。
そして毎日、髪からふわっと香るたびに、
「今日も、いい感じ♡」って思える自分でいられますように!
