ヴァントルテ ミネラルシルクファンデ―ションで痒くなってしまう原因と対処法をお伝えします。
私は元アトピーで敏感肌ですが、ヴァントルテ ミネラルシルクファンデ―ションは問題無く使えています。
しかしホルモンバランスや生活習慣の崩れている時に、痒くなる事もあります。
- ヴァントルテを使って痒くなってしまう方
- ヴァントルテを毎日使っている方の予備知識
参考にしていただければ嬉しいです!
ヴァントルテ ミネラルシルクファンデーションで痒くなる原因3つお伝えします!

ヴァントルテ ミネラルシルクファンデ―ションで痒くなる、原因3つをお伝えしますね。
ヴァントルテ ミネラルシルクファンデ―ションは、基本的には敏感肌やアトピー肌にもオススメしたいシンプルな成分で作られたファンデーションです。
ただ、それでも痒くなる方がいるのは事実。
まずは原因を突き止めて
- これから使わない方が良いのか
- 今だけ使わない方が良いのか
判断してくださいね!!
ミネラルシルクファンデで痒くなるのは成分が原因かも!
マイカ、酸化亜鉛、酸化チタン、シリカ、シルク、水酸化Al、酸化鉄
ヴァントルテミネラルシルクファンデ―ションの成分が原因で、痒くなる事があります。
ミネラルファンデ―ションのミネラルというのは、”鉱物”です。
金属アレルギーの場合、鉱物が原料のミネラルファンデで荒れてしまう事があります。
金属アレルギーかどうか分からない場合は、まずは腕などでパッチテストをして確認してみてくださいね。
赤くなってきたら、金属アレルギーの可能性があります。
病院でもアレルギーテストができます。
不安な方は病院で検査をするのがオススメですよ。
ミネラルシルクファンデで痒くなるのは季節が原因かも!
花粉の季節や季節の変わり目になると、お肌が痒くなる事は無いですか?
花粉症・寒暖差アレルギー・紫外線・空気の乾燥…
色々な事が原因でお肌のバリア機能が下がってしまいます。
バリア機能が下がってしまう事で、普段問題無く使えているお化粧品でも刺激を感じる事があります。
ミネラルシルクファンデーションで痒くなるのはホルモンが原因かも!
生理中の肌荒れ原因には、卵胞ホルモン(エストロゲン)と黄体ホルモン(プロゲステロン)の、2種類の女性ホルモンが影響しています。
生理前は皮脂の分泌を高める、黄体ホルモンの分泌量が増加することで、ニキビやシミが発生しやすくなります。生理になると黄体ホルモンの分泌も、皮脂の分泌を抑える卵胞ホルモンも少なくなることで、お肌の乾燥がひどくなり敏感になることで肌荒れが発生します。
女性には生理周期がありますよね。
生理前後にお肌が弱くなって肌荒れしやすくなってしまうんです。
私は生理前になると、お肌が痒くなる時があります。
生理前後はお肌が敏感になっていますので、普段刺激を感じないお化粧品でも刺激を感じたり痒くなる事があるんです。
ヴァントルテ ミネラルシルクファンデーションで痒くなった場合の対処法をお伝えします!

痒くなったり、ブツブツができたら使用を中止しましょう!
当たり前ですが、とても大事です。
痒くなったり、赤くなったり、ブツブツが出来ても、使い続ける方って意外と多いんです!
- 金属アレルギーが原因の場合は、使用を中止する。
- 季節やホルモンバランスが原因の場合は、肌トラブルが完治してから使う。
お肌トラブルが出ている状態で使い続けると、肌荒れがどんどん悪化してしまいます。
お肌に異常がでた場合は、使用を中止しましょう。
あまり酷い場合は、皮膚科へ行くようにしてくださいね。
ヴァントルテ ミネラルシルクファンデーションで痒くなった時のまとめ
ヴァントルテ ミネラルシルクファンデ―ションは、敏感肌向けとは言え合わない方もいらっしゃいます。
お肌は十人十色です。
口コミでもほとんどの方は「良かった!」と書いていましたが、「ブツブツができた・痒くなった」という方もいらっしゃいました。
はじめは使えていたのに、途中で使えなくなったという事もあると思います。
お肌トラブルが出た場合は、使い続けるのを一旦中止するようにしてくださいね!
▼紫外線吸収剤&酸化亜鉛フリー▼
石鹸オフファンデーション